ASUSマザーのBIOSアップデート方法
【2018/05/07追記】
2012-09-25 19:02:17
こちらのページの内容は古くなっております。
2018年版ASUSサイトのBIOSアップデート方法はこちらのサイトに掲載しておりますので、Z97以降のマザーボードご使用の場合は新しい記事をご参照いただいた方が間違いないと思います。
※リンク先はPC-take公式サイトですのでご安心ください。
ASUSマザーのBIOSアップデート方法のお問い合わせをいただく事は珍しくないです。
その都度ご説明させていただいておりましたが「分かりやすいサイト無い?」と聞かれる事もあり
色々調べてみると、文字主体だったり初めての方が思うような「そこが知りたい」ってところが端折ってあったり
んーどうするかな?って自分のブログにアップしておけば良かったんですね(笑
いやはや、こんな事を気づかず申し訳なかったです!
と、言う事で今回は画像満載誰にでも分かるようなBIOSアップデート方法行ってみたいと思います。
※使用するマザーボードはASUS P8Z77-Vですので、更新したいボードが別機種の場合は
基本操作は同じになりますので、置き換えて行ってください。
まずはASUSサイトにアクセスしましょう。
この時、日本語サイトと英語サイトがありますが、グローバルサイトの方が
更新が早い場合があるようですので、可能な限りグローバルサイトにアクセスしましょう。
http://www.asus.com/
サイトにアクセスしたら赤枠で囲ってある「ASUS Global Site」を選択します。
無事アクセスが完了したら画像の赤枠で囲んである「Products」から「Motherboards」の順に選択します。
すると画像のの画面が表示されますので該当するソケットの「Intel Socket 1155」選択します。
今回使用するマザーボードはZ77チップセットなので赤枠の「Intel Z77」を選択。
該当する型番はP8Z77-Vなので赤いラインを引いた「P8Z77-V」を選択します。
P8Z77-Vを選択すると回線速度や時間帯によって若干表示まで時間が掛かる場合がありますが
画像の画面へ進みますので、赤枠のDownloadから使用中のOSバージョンを選択いたします。
※今回使用するOSはWindows7の64Bitですので、画像ではWindows7 64Bitを選択しております。
ここでは「Global」を選択してダウンロードに進みます。
デスクトップや任意の場所に保存しましょう。
保存したzipファイルを解凍すると画像の様に展開されます。
使用するBIOSファイルは「P8Z77-V-ASUS-1606.CAP」です。
解凍したファイルをUSBメモリに移動します。
USBにきちんと移動できたら次はBIOSアップしたいパソコンのBIOSメニュー画面を立ち上げます。
※使用するBIOSファイルに不備があると最悪パソコンが起動不能に陥る場合もありますので
ダウンロードしたファイルと容量等が合致しているか確認しましょう。
おなじみのBIOSメニュー画面です。
この時BIOSバージョンは1205ですので、先程ダウンロードしておりた1606にアップデートしますので
最終的にこの1205の部分が1606になればBIOSアップデートは完了となります。
右上のEXIT/AdvanceModeからAdvanceModeを選択します。
赤枠のToolを選択します。
ここで「ASUS EZ Flash 2 Utility」を選択してBIOSアップデートへと進みます。
※この画面に進む前までに先程BIOSファイルを移動したUSBメモリを接続しておきましょう。
USBメモリを正常に認識すると画像の様にアップデート元のBIOSファイルが表示されますので
BIOSファイルを選択してOKを押して次に進みます。
「本当にいいのかい?」と聞きなおされるので男は黙ってOK!で行きましょう。
すると画像の様にBIOSアップデート具合が黄色いバーで表示されますので
何があっても完了するまでUSBメモリは抜かないようにします。
※ここでUSBメモリを抜いた場合や停電等が起こってしまった場合は再起不能の場合も・・
この様に無事に黄色いバーが右端まで来ますと「アップデートは成功したよ!」と表示されますので
OKを押して再起動します。
BIOSバージョンによって再起動後に画像の様な画面が表示される場合もありますので
赤線部分が「100%」になるまでジックリ待ちましょう。
この時も100%になる前に何かあると再起不能の可能性が生じますので十分注意してください。
無事100%まで進みますと自動的に再起動が行われてF1キーからBIOSメニュー画面を立ち上げるように促されますので、指示通りF1キーからBIOS画面に進みましょう。
ここでBIOSバージョンが1606になっている事が確認できます。
今回は無事に1205→1606にアップデートが成功している事が確認できますね!
これにてBIOSアップデートは完了となりますので、SATAモードやファン回転数、その他諸々を
再度設定しなおしたら全ての作業は完了となります。